注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

知り合いのお子さんとふれあう機会が定期的にあるのですが、とある子どもの様子がちょっと疑問で、こういうことは家庭での母親とのかかわりに何か原因とかがあるのでしょう

No.2 20/10/01 15:05
匿名さん2 ( ♀ )
あ+あ-

まず、そのお二人は同一のご家庭のお子さんですか?
その場合は家庭環境をまず疑ってしまうのもわかりますが、発達障害の可能性もありますよね。たまたま調子悪かっただけかもしれない。なんにせよどの説も可能性は50%としか言えませんね。

小二の子。程度はわからないけど発達障害の類かもしれませんね。私にも小二の頃同級生にこの子のようにすぐ癇癪を起こす子がいました。学年が上がり落ち着いたので、成長とともに消失するかもしれません。一時的なものかも。

年長のお子さんは、主さんに対し人見知りをしてしまい、いつものように振る舞えずぼーっとした可能性もあるかもしれませんよね。それに年長さんであれば、就学を前提に機関から子供の成長をチェックする人が園にきますから(自治体によるのかもしれないけど)問題ならその時に引っかかるでしょう。それ以前に問題があれば先生とお母さんの間で話がされているでしょう。

主さんは保健師さんとかですか?
そうでもなければ主さんは気にしなくてもいいのかなーと思いますが。。。

2回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧