注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

地域限定の話題ですが、NHK福島についてです。 震災と原発事故の放送の仕方に違…

回答3 + お礼1  HIT数 325 あ+ あ-

匿名さん
20/10/15 00:28(最終更新日時)

地域限定の話題ですが、NHK福島についてです。
震災と原発事故の放送の仕方に違和感があります。

10年を目前にして、いまだに「あの日・・・私たちは・・・」といったテーマの暗い放送が目立ちます。
転んでケガをしたことに例えると、
「10年前につまずいて転んでひざにケガをしてからずっと瘡蓋(かさぶた)を剥がしては、
<あぁ、こんなにひどいケガをしたんだ。つらかったね、忘れないよ。忘れないよ。>
と、暗いBGMを使い、暗いナレーションと、暗い字幕を使い流しています。

必要なのは転ばないことや仮に転んでもケガをしない方法を考えることであって、
(地震対策、津波の避難方法の確立、原発をどうするか等々)

いつまでも治りかけの瘡蓋を剥がしてそこから滲む血を見せては
振り出しに戻していたずらに感傷的になることではないと思うんです。
そんなことをしていてはいつまでも傷は癒えないと思うんです。

そして、被災地だからと言って福島県内のほかの地域ではニュースにならないようなことも
ニュースにしていることにも違和感があります。

最近では~~町(原発事故周辺)の学校でコロナ対策をして運動会といったニュースが流れましたが、
コロナ対策に関して試行錯誤してやってるのは被災地だけじゃないし
被災地かどうか自体が関係ないと思うんです。

ニュースに取り上げるかどうかが被災地びいきになってる気がします。

震災原発を乗り越えようとしてる人にスポットを当てるのもわかりますが、
福島のアイデンティティーを震災原発だけにしてしまうのは悲しいことです。

震災前から福島は存在しているし被災地以外にも福島県民はいる。
頑張ってるのは被災者だけでもない。

すべてにおいて平等公平に福島を取り扱ってほしいと思います。

No.3162167 20/10/14 22:21(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧