注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

裕福で親戚が多く仲がよく比較的密で 彼女の両親とも進んで深く仲良くしようと考えるようなまっすぐ育ってきた彼と 親戚が少なく家庭環境があまり良くなかった彼女が

No.10 20/10/20 02:06
匿名さん10
あ+あ-

男女逆の立場で結婚している嫁側の立場です
私の家庭は親戚付き合いも、人付き合いもかなり多く、恐らく一般家庭より裕福です。
親戚付き合いが多い家庭は人付き合いも多い傾向にあると思います、人好きなんですね、きっと。

夫の家庭は父親が転勤族、途中から単身赴任だったこともあり、人付き合いは皆無に等しく、外食はほぼなし、あってもチェーン店など。親戚同士の付き合いも母方の祖母には会いに行くけれどそれ以外はほぼなし。

現時点、結婚歴2年、家庭環境の違いでの問題は多数(笑)

まず結婚式。呼びたい人数の差が大きい。
私は親戚、お世話になった人、友人、会社の同僚と上司で、来て頂きたかった人数は100人程。夫は50人と言っていましたが結果40人程でした。その為、私が人数を削ることに。

人好きの私の家庭環境。夫が感覚に付いて来られない。
私の実家家族はとにかく人といることが好きで、旅行も食事もワイワイが基本。夫は静かにお家で私と子と2人で食べたいし、外食もあまりすきでない。お家にいたい派。育ちの違いでしかたないけれど、友人も一緒にご飯ができなくて、陰気くさいなぁと思います(笑)

お金の感覚。とにかくケチくさく、常に取られる意識。
私は兄弟もおらず、お金にも物にも執着心無し。
夫は姉とのお金、物の取り合いで生きてきているのでその癖がついています。
誰も取らないのに1円単位で細かくケチくさいこと言っていたり、自分の好きなアイスクリームをわざわざ違う場所に隠して置いたりとか。笑 私は無くなれば買えばええやん派ですが、夫に聞くと、そんなに買ってもらわれへんかったから。とのこと。

他にも沢山ありますが、
私は夫の家族が娘に会いたいと思ってくれていることがわかっているので、会いにいこか!と言いますが、夫は、え!?そんなん良いの!?気遣うやろ…と毎回言いますね。

多分親戚や人付き合いが多いと人に対して自分が、疲れない程度の気遣いをマスターしているので苦にならないのです。

私自身のことを言うようで恐縮ですが
そんな彼といると貴方が気疲れすることあるでしょうが、きっと得なことも多いので大切にされた方がいいと思います。
明るい家庭環境の方が良いと思うのでね。

10回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧