注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

子どもの夢を否定するのはダメなんですか?本気で否定しているわけではありません。 娘が二人います。一人は看護師に、もう一人は教師になりたいと言っています。どちら

No.52 20/10/25 08:12
匿名さん52
あ+あ-

大学病院で看護師してましたから、大変なのは分かりますけど、どの仕事したって社会に入ると、仕事覚えるのも人間関係も大変ですよ。どんだけ勉強し準備したって、現場に出なければわからないこともあり、数年は身を削り働いた記憶があります

それでも私からすれば、看護師は給料が安定し再就職もきくし、いい仕事だなぁと思います。今は結婚して子どもが年子で2人生まれたので、ゆるく保健師として働いています。
週1〜2日程度で扶養満額10万稼げますし、保育園利用すると、仕事家事と子どもの習い事入れても時間的なゆとりもあるしなんて楽な仕事なんだとさえ思います。


保育園を含む福祉施設だって働き先としてありますしね。趣味でベビマの資格取ったり、動物看護士の資格取ったり、看護師はなんとなくいろんな世界に広がりますよ。
私は今ゆとりある時間でPEARSの勉強してます。育児をしていて知っていたいなと思ったからです。

夢壊さないであげて。
むしろ看護師や教師なら、資格だけでも取ったらいろんな道に開ますよ。



52回答目(67回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧