注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

子どもの夢を否定するのはダメなんですか?本気で否定しているわけではありません。 娘が二人います。一人は看護師に、もう一人は教師になりたいと言っています。どちら

No.53 20/10/25 09:06
匿名さん53
あ+あ-

正直難しい問題。確かに、わざわざ煽らなくてもいい。

だけど、親から否定されただけで辞めるなら本当にその程度なんですよね…。別に、お金払わないとかそういうことでは主さんはないのだなと感じましたため、口だけならそれぞれの考えだと思います。

私も、父から同じことされてました。同じく、やる気そがないでと言いました。でも、その程度で削げるやる気なら、簡単に折れちゃいますよね。しかも、父も、ちゃんと理由説明しながら無理無理って現実をしっかり述べてくれてました。耳が痛いから、やる気そがないで、と言ってたのだと思います。

本気なら、奨学金借りてでも行きます。むしろ、その言葉が悔しいならその言葉をバネに行きます。

ただ、その行動を"愛故に"というのはダメだと思います。人それぞれなのです。愛故にだから、いいんだ!は押しつけ。本当に人を傷つけている、その自覚はされるべき案件。

自分の教育の一貫、間違っているのかもしれないけれどその結果踏まえて受け止める、その心づもりで、されて下さい。同じ、子をそだてる旦那様の意思と反しておりますゆえ、そこも配慮なされてください。



53回答目(67回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧