注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

最近の人簡単に離婚しすぎじゃないですか?結婚したなら多少は耐えようよ浮気とか喧嘩とか何かあれば離婚!って我慢が足りない思うなら結婚しなけ

No.52 20/11/03 00:28
匿名さん3
あ+あ-

ごもっともないけん、どうしたらいいか、と言われましたが。

思うようにされるしかないのかもしれません。人は簡単に変わりませんし、学ぶまで繰り返してしまう生き物です。

主さんは、開き直っておられる上に、ごもっともだと言いつつもそんな自分を受け入れられてないご様子。そして、今の自分が好きなのだと思います。忍耐強くない、弱くなっている日本人、それが問題で、それはそれで事実なのだから、と思っておられる。そう言ってる自分が好きなのです。

個人的には、別段、問題がなければそのままでもいいんじゃないでしょうか。本人の自由です。ただ、それを周りに押し付けたり過度な暴言を吐けば、周りはそれ相応の態度で返してきます。

ここでも、その性格の事で悩んで書いたわけでは無いのでしょう。自身の憤りを自己表現してストレス値を下げたかった。誰かを貶めることで自分が自然と上がる自身への評価を、見せたかった。そのような本意があったのだと思います。きっと、それも薄々自覚済み。けれども、そのような醜い自分をも、開き直って、守っている。ここでの本心は憤りを述べたかっただけなのです。変わりたかったのなら、色々と対話して、どのように自分自身が変わっていきたいかを向き合っていけば良かった。でも、最初からそのような相談ではなく、別の理由ならわざわざ変わらなくてもいいのです。そのままで生きられるなら本人も楽です。

ただ、少し余計ごとを言うならば、自身の価値観は己のものですが、評価は大体周りがくだしています。心を貫くことも、評価を客観視に判断することも必要。どちらかがかけても、不相応な出来。
そのときに問題になるのが、大幅に世間からズレてしまったときです。人は異常と呼び、理解出来ず離れます。人心も、何もかもが周りにいない。いても、金目当て、傷の舐め合い、真っ当な理由ではない。ろくな道に歩めなくなる。

このような方々を、とある方は、地底人、宇宙人、天空人…と評されていました。人ならざるもの…区別される生き物という全般的意味に加え、それぞれのタイプ別に分けた名です。一度化け物になれば、二度と真っ当な道には戻れないでしょう。その生き方こそが、貴方の芯なのですから。主は、それを辿るかもしれない(辿っているのかもしれない)……お気をつけて。

主からすれば図星は苦手でしょうが、もういいお年なのですから。

52回答目(69回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧