注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

出産と同居 出産時期と同居時期が重なり、 産後うつと診断されました。 …

回答3 + お礼0  HIT数 595 あ+ あ-

匿名さん
20/11/08 07:22(最終更新日時)

出産と同居

出産時期と同居時期が重なり、
産後うつと診断されました。

毎日、日中を義祖父母と過ごしてますが
別居したくてたまりません。

義祖父母は、88歳と82歳。

自分たちの部屋にいればいいのですが、
勝手に入ってきて、お昼食べろなど
寝かしつけも関係なく言ってきます。

また、テレビや声も大きくてイライラ。


私達が同居させてもらっているのは
わかっています。
でも、今の私には子育て以上にこの空間が
辛いです。

別居はかんがえていません。
理由は、仕事復帰後、日曜日も仕事のため
お義母さんに見てもらう必要があること。
私の実家には父と祖父しかおらず、子育てなどで頼れる環境ではないこと。
貯金がしたいので同居が都合がいいことが
理由です。

お義母さんにはとてもよくしてもらい
産後の洗濯物やその他の家事はほとんど
してもらっています。



きっと、日中の問題だと思うのですが…



私が言っていることが、わがままで少しは
我慢しなければいけないこともわかっています。

でも、毎日が辛くてネット検索ばかり…、

ガルガル期、産後うつ、マタニティーブルーなどの症状だというワードがでてきますが、具体的な解決策や考え方がわかりません。

アドバイスおねがいします…

No.3176942 20/11/08 01:34(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧