注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

彼が離婚してるんだから私の父親に 結婚の挨拶は必要ないと言いますが 離婚していても父親だし関わりもあるし たまに食事にも行きます。 挨拶するのが普通

No.39 20/11/14 10:15
知りたがりさん39
あ+あ-

私は、主さんが自分の気持ちを彼に伝えきれてないのが原因だと思いますね。

主さんと彼では、考え方の枠組み、見方が違うのが当然なんですよ。
別に主さんの考え方が普通とは思いません。
見方によればある意味、彼の考え方が普通とも思いますので、
「〇○するのが普通だから、父にも挨拶して」という接し方では、
話が平行線でうまく行かないと思います。

主さんにとっては、自分の親なんだから今まで育ててくれた恩もあるし、このスレを読むと主さんはお父さんのことが好きなんだと思うので、
父と母が離婚してもお父さんはお父さんなので、
彼にお父さんにも2人で結婚の挨拶をしたいという気持ちは、わかりますよ。

でも他人の彼にとっては、主さんの母と別れた父は、主さんのような思い入れがもちろんないですし、今後家族ぐるみの付き合いも、ない可能性が高いわけですから「お父さんは、お母さんと別れて主はお母さんの方に着いたんだから、別に別れたお父さんに会って結婚の挨拶なんてする必要ないんじゃない?(義務はないんじゃない?)」
という彼の気持ちもわかります。

彼の視点、主さん理解できますか? まず彼に理解してもらうには、自分が彼の視点に立って彼の気持ちを理解する必要があります。

そして、彼にこのように自分の気持ちを伝えたらどうですか?
「私は、お父さんが好きなんだよね。お母さんとお父さんが離婚しても、
その気持ちは変わらないんだ。
お父さんもきっと同じ気持ちだと思う。
私達2人でお父さんに結婚の挨拶に行ったら、きっとお父さんすごく嬉しいと思う。
私、お父さんを喜ばせたいし、喜ぶ顔が見たいから、一緒に行ってくれないかな? お願い」と。

一緒に行ってくれたら、彼にご足労かけたお礼+食事をおごるかちょっとしたプレゼントを
渡すと効果的だと思う。

自分の気持ちをきちんと表現する必要があるし、そうしないと伝わらないです。

39回答目(47回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧