- 関連する話題
- 二言目には金金言う旦那をどう思いますか? お小遣いは本来なら3万のところを「俺は毎日死ぬ思いをして働いてるのに小遣いがたったの3万とか舐めてんの?」と言われて
- 今の時期に結婚パーティってありえますか?義父が義弟の結婚で計画してるようです。コロナで騒がれてる、この時期に?!っておもいました。本当に非常識すぎてびっくりです
- 私は、義理両親に子供を預けることが嫌で抵抗があるのですが、おかしいですか? 甘えられないというか自分で子供を育てたいと思う気持ちが強くあります。 でも私の予
彼が離婚してるんだから私の父親に 結婚の挨拶は必要ないと言いますが 離婚して…
彼が離婚してるんだから私の父親に
結婚の挨拶は必要ないと言いますが
離婚していても父親だし関わりもあるし
たまに食事にも行きます。
挨拶するのが普通では?と思いますが
いくら話しても納得してくれません。
母親より父親に話す方が緊張するだろうし
それが嫌なだけではとも思います。
なにかいい説得方法はありませんか?
挨拶は誠意だと思っていますし
私の父親を父親じゃないという発言が嫌で
結婚はやめようかなとも思っていますが
彼の御両親にも私の母にも挨拶済みですし
なんとかならないものかなと。
私が折れればいいのかもしれませんが
ここで折れてこのまま結婚しても
私の父に結婚の挨拶をしてくれなかった人
とどこかでずっと思ってしまう気がします。
なにかいい伝え方があれば教えてください。
No.3179261 20/11/11 19:19(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
親同士は離婚していても、親子はどこまでも親子です。
主さんのお父さんは、死ぬまで、いいえ死んでも主さんのお父さんです。
この世で只一人の、大切な父親です。
彼にも、同じように大切に思って欲しいですね。
そのように言ってみてはいかがでしょう。
もしそれでも挨拶はおろか会うことまで拒否するような人なら、私なら一緒にはなれないかな。
自分が大切に思っているものを、否定してないがしろにする人だから。
一事が万事、と思ってしまいます。
- << 23 私もこのまま親としての存在自体を 拒否され続けられるなら 今後無理かもしれないなと思っています。 きっと私が大切だと言っても 分かろうとしてくれない人は 私が今後大切にしたいものを 簡単に傷つけられてしまいそうですよね。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧