注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

彼が離婚してるんだから私の父親に 結婚の挨拶は必要ないと言いますが 離婚していても父親だし関わりもあるし たまに食事にも行きます。 挨拶するのが普通

No.40 20/11/14 11:56
匿名さん34
あ+あ-

両親が離婚して一緒に暮らさなければ親と言えないって考え方が正常だという世界は怖いです。
片親を自分とは別世界の事って感覚なんでしょうか。

主さんの父親に何かあれば主さんに連絡入りますし、亡くなれば遺産相続にも関わってきます。
負も含めて実子の主さんの承諾無しでは勝手に手続き出来ません。


こういう人に限って、自分にメリットがあればちゃっかり義理息子名乗りそう。

40回答目(47回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧