注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

昔、ゲイである事をカミングアウトされた事があります。僕はその人と友達をやめました。薄情だと思いますか?

No.23 20/12/09 02:08
通りすがりさん20 ( ♂ )
あ+あ-

再です。宣言がなかったら、知らなかったら距離を置くことがなかったのにね。
彼は宣言前も宣言後も同じで何か特別に変身したわけじゃない、悪いことをしたわけじゃない。それなのに受け入れられず離れる自分は薄情なのかな?と悩んで迷い自分を責めた部分もあるかと思います。
理解できない、受け入れられないからといじめたり迫害排除したりは差別や犯罪ですが、主さんのように離れるのは賢明かもです。
主さんが育った周囲の価値観や考え方の影響が大きく抜け出せないだけです。知識の理解からさらに進んで感覚として違和感なく理解するには時間がかかる場合がありますから。
不適切な表現かもですが、生まれながらに当人のせいではない難病も現実に存在します。性的マイノリティの存在も同様に当人のせいではない現実です。病気の有無に関係なくコミュニケーションをとるように性的少数者も同じように接することができるようになったらいいですね。
いつかできると思います。宣言前は何も考えずに接することができたのだから。

23回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧