注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

賛否あるとは思いますが、自分の育児を否定された気がしてショックでした。 同じような方いますか?? 昨日お買い物中に2歳半の子にベビーカーでYouTube

No.24 20/12/10 23:35
通りすがりさん24
あ+あ-

悩ましい気持ちわかります!

私も2歳半の子がいますが、スーパーでスマホは見せたことはありません。
娘もスーパーで叫ぶ、走り回る、色んなもの触る、というのが数回あって私がゲッソリしてからというもの、スーパーにそもそも娘を連れてかないようにしています。(夫か義理両親に見てもらっている時に行く・ネットスーパーを利用)
どうしても2人で行かなきゃいけない時は、
入り口で「ママの側にいるんだよ。手を繋ぐよ。」と約束させるのと、何か色々取ろうとする前にパックのジュースやお菓子好きなのをひとつ選ばせて、レジまで手にずっと持たせてます。

とはいえ外食中テーブルで騒ぐ時は思いっきりスマホで動画見せてます。

幼い子どもにスマホ見せるのは後ろめたいですよね。でも私はスーパー含め外出先でスマホに釘付けな子どもを見て否定的な気持ちは無く、「わかるよー大変だから使っちゃうよねー」と心の中で思ってます。

何か工夫次第でスマホに頼らなくてもいける場面もあると思うので、もし罪悪感がしょうがないという気持ちを上回るのなら、これを機に普段スマホを使ってしまう時の子どもとの関わり方を工夫してみるのも良いかも。

24回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧