注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

お互いシングルで再婚し3年前にステップファミリーとなりました。 夫の連れ子(11歳男)への接し方を試行錯誤する中で自分の中で決意が崩れていくのを感じ悩んでいま

No.14 20/12/30 12:58
通りすがりさん14 ( ♀ )
あ+あ-

生育歴から考えて、愛着障害の可能性が高いかもしれませんね。ただ発達障害との見分けが付きにくいので、1度発達障害の専門医を受診され、生育歴なども話してみた上で検査を受けてみてはどうでしょうか?診断がつくようなら放課後デイサービスにも通えるので、お母さんが我が子と接する時間もでき、少し楽になると思いますし、診断がつかなくても、接し方のアドバイスはもらえると思います。
それと児童家庭支援センターへの相談もされたほうがいいと思います。継子の子育てに悩んでいることを伝えれば相談に乗ってくれると思います。
できるだけ地域の手を借りて、1人で抱え込まないようにしてください。愛着障害の場合も発達障害の場合も、良くなっていくには時間がかかります。少しずつ、1つずつ、やっていくしかなく、とても大変だと思いますが、焦らずに、相談しながら、少しでもお子さんのためになるよう、そしてお母さんが苦しくならないよう、福祉の力を借りてください。

14回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧