注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

小学校では両親揃ってるのが普通? 保育園とのギャップに驚いてます。 シングルで子供は1年生です。 同じ児童館に行ってるクラスの子が、毎朝お母さんと一緒

No.19 21/01/10 10:55
通りすがりさん19
あ+あ-

私だったら、お母さんとお話できる機会を作って、うちは母子家庭なんですよー♪ってサラッと明るく言うかな!たぶん、それで済む話だと思うので。

あと、いつも登校をうちの子も一緒に見守ってくださって助かります。ありがとうございます。とお礼も伝える。

シングルだからこそ、周りに助けて貰うことも今後多いかなと思いますし
そういう配慮をお願いしてしまうことも、力になってもらう事の一つかと思います。

主さんのいうように、家族や親とでかけた?って言い方変えたとしても、

両親がいなくて祖父母に育てられてる子とか、里子さんとか施設育ちの子だっているからね。

相手に配慮を求める前に、
自分たちを知ってもらう、って事が大事なんだとは思うよ。お子さん自身が

お父さんいないんだ、って言えてないから、相手は両親揃ってるんだと思って話を毎回してしまってるからね。

母子家庭、シングルは、今は特別なことではないから、お子さんもサラッと言えるようになるといいな、楽になれたらいいね、と思います。

お父さんはいるよね。みんなと同じ。
けど、一緒に暮らしてないだけ。

お子さんが健やかに、成長していけますように。応援させてください。

19回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧