注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

離婚したほうがいいかについて相談させてください。 私 自営業、妻 専業主婦、子供2人(未就学児) 長文です。よろしくお願いします。 きっかけは子供の進学に

No.51 21/01/12 21:51
お礼

≫49

長文にもかかわらずお読みいただき、また丁寧な返信ありがとうございます。

>子供にとっていい環境(本来なら夫婦仲良好で子供のケアに関しても支えられる環境かつ子供が過ごしやすい状況)で、家族として和をつくり楽しく過ごすこと。しかも、そんなふうに嫁もそこに参加させてあげることで、嫁の"最初"の頃の努力もくみいれたいという主なりの優しさも叶う、という感じかな。

妻に最も理解してほしいことと言っても過言ではありません。しんどいけど夫婦手を取り合ってがんばりたい。こんなことあったなと10年後、20年後笑って話せる夫婦でありたいと思ってました。その理想を叶えたいならば自分が率先して何事もやらなければ話にならないことは承知しています。

>(同じくらいの変人か超人)そんな方、身近にいますか?
いません。

ご指摘のように、妻自身、序盤の恨みが永遠と抜けてなくて、私の言うことを聞くのが当たり前って感じになっています。「平日私は、お前のせいでクタクタになってるから土日はゆっくり休む権利はある」と妻は言いました。なので私が週末に子供達の面倒を見るのは当たり前と考えているようです。さらに「別にお前がいてもいなくても変わらない。仕事したかったら好きなだけ夜中でも土日でもやったらいい」と言われました。じゃあなぜ子供が言うこときかないからと私に仕事中に電話で感情をぶつけるのかわかりません。帰宅してから「今日はどれだけ大変だったと思う?私のしんどさなんてわからないやろ。私も仕事したいわ。仕事の方がよっぽど楽やわ」とキレながら言われることも多々あります。
自分が一体何のためにがんばっているのかわからなくなっています。言ってはいけない言葉は百も承知ですが、俺に専業主夫になれって言いたいの?と聞き返してしまいます。(私も精神的にかなりきてしまってるので言葉が止まりません)
思い返せば感情的になったのは妻1人で子供の面倒を見てる時が圧倒的に多いです。スマホで1人ゆっくり使えない状況が続いた時に爆発してます。本当に依存症かもしれません。

何度も言いますが私自身完璧に妻に寄り添えたとは思っていません。しかし私なりに一生懸命妻や子供を支えてきたのですが・・・妻に理解しろとは言えないですが、理解しようとしてほしい。
自分1人ではどうしようもできないですね。

本当に親身なアドバイスありがとうございます。

51回答目(65回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧