注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

ははっ、 入試不合格 笑えるわ。 水の泡って感じw

No.25 21/01/26 07:59
慎重派さん ( 39 ♀ tMTSCd )
あ+あ-

>匿名さん20さん

いいこと言います!
日本人の特徴、文化として、
「低学歴とか行きたいある程度の偏差値のある学校を卒業しない、中退なんてもってのほか。」

これは私も、心臓が痛くて、
胸が張り裂けそうになります。

私も、勉強嫌いだしできないし、
自分の知能はアラフォーだけど、
小学生レベルなんじゃないかと
考えています。

高校も大学も、
よく卒業ができた、Excel上級資格もよく取れた、などと、運が良かっただけか、まぐれ当たりだっただけ。

ただ、時が味方しただけ、
風向きが良くなり、
景気が2000年代に、
派遣が流行りながら、
2000年前半半ば、
正社員も派遣もあり、
素敵な時代を、
正社員は一年3ヶ月で
頭悪くてExcelできなく見られ、
解雇にあい、それから、
派遣アルバイトと繰り返したが、
一応、私みたいのでも、
都内の大企業の事務の仕事に
ありつけて、経歴となりました。

中には郵便局、デパート事務、金融、大手事務センターオペレーター、大手建材、官庁の派遣事務や事務補佐員、のExcel入力とか、関数、
加工などを働きました。

自分の学歴を絶えず気にし
企業ではいじめにあい、
スキル不足をぶつけられ、
付け入られ、見た目だけで
ブス、デブ、やら、
散々でしたが。

働きにくかった。

悪いのは、あのときの2005年の
正社員の首だ。

主さんはこうはならない!
ちゃんと正社員になれる。
これから、学問に、
どんどん挑戦し、
元気出してやる気を出そうね!

おばちゃんも、社会人入学の
大学卒業まで、頑張るからさー。

最新
25回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧