注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

大学生です。 自分の好きなことってなんだか分からなくなってきてしまって、なんのために人生歩んでいるのかわからなくなってしまいました。心がずっとズキズキして、涙

No.3 21/01/20 04:05
匿名さん3
あ+あ-

悲しくなった時に無理に楽しく振る舞おうとしたり、気持ちを無理に紛らわそうとしなくても大丈夫ですよ。

むしろ、感情は感じ切ってあげないと、いつまでも心に残り続けます。悲しい時は、今悲しいんだな、とその悲しさを味わい尽くしてみる、という方法を試してみてはいかがでしょうか?


また、弱く情けない自分にイライラしている、とありますね。このイライラは感情なので優しく感じ切ってあげてください。
その上で、自分を責める事をやめてみて下さい。

感覚的には不思議かもしれませんが、人は自分自身から存在を肯定される事で安心感を得 ることが出来ます。

人からの承認ではないのです。

では、自分を肯定するとはどういう事なのか、それは自分が好きなとこだけでなく、自分の嫌なところ、弱いところも全てを肯定して、受け入れる、という事です。

例をあげると、仕事が出来ないと思っている人は、仕事が出来るように努力するのではなく、まずは仕事が出来ない自分も価値のある存在で、人の価値は仕事が出来る出来ないで測れるものではないと知る、みたいな感じです。

これを自己肯定感と呼びます。
自分を肯定する、と聞くと成功体験を積み重ねている人の事をイメージしますが、そこが落とし穴になっています。

自分の弱いところを受け入れる、と聞くとなんだか成長しないような、惨めなような気がするかも知れません。でも、実際は逆なのです。

足りない部分を補うために努力する事などを
欠乏感からの行動、と呼びます。

この欠乏感があると厄介で、自分が仕事を頑張りたいのは、弱い自分を隠して、誰かに認められたいからなのか、それとも単純に仕事が好きだからなのかが、分からなくなるのです。

下手をすると、この欠乏感からの行動で一生を終える人もいます。
賞賛を得るために大手に入る人。
認めてもらうために恋愛する人。
弱い自分を隠すためにリア充ぶる人。

この自己肯定感について、自分と向き合って考える事は必ず、好きな事を見つける助けになると、思います。

もっというと、好きな事を必ずしも見つけなくても幸せを感じられます。

好きな事をするから幸せになるのではありません。

幸せになり、
欠乏感からの行動をしなくて良くなって、
暇だから好きな事でもしようかなー、というイメージです。

これだけが、人生で一番大切な土台の部分だと思います

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧