注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

転職直後にテレワークになり、自分のやるべきことが掴めずに悩んでいます。 先…

回答3 + お礼3  HIT数 389 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
21/02/04 11:32(最終更新日時)

転職直後にテレワークになり、自分のやるべきことが掴めずに悩んでいます。

先月から新しい会社に勤務しているのですが、部署としても正式に立ち上がっていない状態の新事業の担当になっており、決まった業務がない状況で毎日在宅勤務をしています。
(担当の事業ではない)会社の事業全体を知るための資料などを渡され「質問があればどうぞ」と言われていますが、基礎知識もないため、資料を読んでどんどん質問が出てくる状態でもありません。

「本格的に開始していない事業なので、決まった業務がないのはこちらが用意できていないからで、あなたのせいではない。そのことにプレッシャーは感じなくて良い」と言っていただいてはいるのですが、基本的に自分で情報を掴みに行かないといけない社風のようなので、積極的に動かなければと思いつつ、どこから始めたら良いのか分からず、渡されたものや自分で調べた関連資料を読んで勉強するだけの日々が続いています。

今の自分にできることをやろうといろいろ考えながらやっているつもりなのですが、入社1ヶ月が経っても何も成長できていない気がしています。「この期間にいろいろなことを吸収しなければ」という気持ちばかりが先行して、さまざまな事柄の資料に手を出しすぎているせいか、勉強してもそれが身に付いているという実感もなく、焦っています。

この事業に関わっている社員は私だけで、2名の上司はどちらも役員であるため、こうした悩みを共有できる同僚もいません。毎日の業務報告も必要ないと言われ、定例ミーティングなどもないため、上司と話をする機会もほとんどありません。不定期に振られる業務を行う際の質問等以外では私からアクションができていないので、モチベーションの低い人として見捨てられてしまうのではないかという不安もあります。やる気はあるのですがそれを発揮する場所が見つからないのです。
上司自身も、未だ流動的なこの事業における私の業務内容や業務量がどの程度になるのかまだ分かっていない状態のため、振るべき仕事がないのだと思います。

みなさんならこのような状況で、少しでも成長するため、そしてその成長を実感できるようにするために、どのように毎日を過ごしますか?難しい状況の中でも、テレワークが明けたときに、多少なりとも使える人間に近づいていたいのです。

No.3228100 21/02/02 13:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧