注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

中1の娘、問題行動ばっかり学校から電話かかってきてばっかりで嫌になります。 忘れ物、カンニング、盗み(クラスメイトのもの)、ふざけてて友達に怪我させる、キレて

No.9 21/02/04 09:44
匿名さん9
あ+あ-

私も小学2年生まで大人しくおりこうさんで可愛らしい女の子でした(笑)
でも3年生になり付き合うお友達が変わりまたまわりも大人びてきて、ずる賢くもなり友達関係や生活スタイルもガラッと変わりました。
バカふざけする明るい子という感じになりました。
でも当の本人の私は楽しかったです。
私の息子も小学3年生ですがあんなに素直で可愛らしかったのに、今じゃ口答えはするし、返事は、はいはい!(うるさいな..)的な返答..
でもその成長があるから大人になったときに「気付き」があるんですよね。
一番身近な母はイライラしたり心配になりますが見守りやドシッと構えることが必要だと思います。
うちはお母さんはお母さんだけどお父さんの役目もするときがあるからねと伝えてあります。
優しい母と怖く厳しい母。
女の子はいつか結婚したり自らお母さんになるから余計に主さんの気持ちがわかる日がきますよ、きっと。
真摯に向き合った分、必ず子育ては実を結ぶと感じます。
たまにはストレス発散をしながら気を抜いて楽をしてくださいね。

9回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧