注目の話題
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ

50代の父親です。15年程前に離婚して、息子を引き取りました。男手で息子を22歳…

回答5 + お礼3  HIT数 680 あ+ あ-

匿名さん
21/02/20 17:56(最終更新日時)

50代の父親です。15年程前に離婚して、息子を引き取りました。男手で息子を22歳まで育てて来たのですが、その息子のことで悩んでいます。ちょうど、物心がつく頃に母親と離ればなれとなり、過保護に育ててしまい、小学生高学年になる頃から、親の財布からお金を盗みを始めました。最初は数百円から千円ほどだったため、見つけたときは、さほど怒らなかったのですが、その後エスカレートして、小学校で友達に盗んだお金をあげる行為を、頻繁に繰り返していたそうで、そのうち息子からお金を貰えると噂が広がり、中学生が小学校に来るようになり問題となりました。それで、学校に呼ばれて親共々、注意されました。それから、中学生になり、親のキャッシュカードから現金を200万円を盗み、それを、また、友達数人に与えていたのを、後から友達の親から連絡がありました。また、親のクレジットカードで、高額な買い物をしていたのも発覚しました。高校生になり、コンビニでバイトをしていたのですが、そのバイト先で商品を盗んで、店の防犯カメラで映っていたことで、店主から警察に被害届けがあり、少年課に補導されて、家庭裁判所に行くことになりました。高校を何とか、だましだまし、卒業でき、家もとを離れて名古屋で3年間働き、この春から専門学校に行きたいと自宅に帰って来ました。ao入試で専門学校に合格したので、入学金、授業料合わせて、180万円を払ったのですが、その後、学校に入学辞退を自分で申し入れたと聞いてビックリ。そのお金は返金されず、もう息子とは、話しする気持ちになれません。そのまま名古屋で働いてくれていたなら、こんなことにならなかったと後悔しています。今までの生い立ちが、このような性格を育てたと思い、親の責任と考えています。今は、自分の部屋から出て来なくなり、引きこもりになる寸前です。この春には、家から出て、独り立ちしてもらいたいと思うのですが、私と話しをしてくれません。こちらが怒った態度をすると、威嚇して暴力で対抗してきます。どのような対応を取れば良いでしょうか?

No.3239192 21/02/19 21:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧