注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

もう少し大人になったら親の有り難みがわかるよ。 親はあなたの幸せを一番に思ってる。 親はあなたを愛してる。 親がいなければあなたは産まれてない。生きてない

No.19 21/03/19 11:10
匿名さん18
あ+あ-

なるほど15歳…。
そうですね、早く家を出られることをお勧めします。

私も長らく、躾と称すれば暴力や恫喝が許されるという世界観が謎でした。

最近読んで、もっと若い時に知りたかった、と思った本があります。
「なぜ日本は没落するか」という本。

この本の冒頭に、日本の教育制度がどのような成り立ちだったか、というのが書いてあります。
簡単に言うと、土着の儒教的教育と、戦後GHQから持ち込まれた近代自我教育との齟齬で混乱が起こっている、という話です。

政界と財界は儒教思想で運営されているが、そこに追加される若者は、中途半端な近代自我教育を施されている、とのこと。

…いまの50代くらいまでは、社会(企業)のほうに儒教思想が残っていました。

だからこそ、新卒一括採用で、軍隊式の「新人研修」を施し、「社会人」という儒教思想に再教育するシステムが運用されていました。
そこで「親世代の思想」に「再教育」されて迎合する必要があったので、「社会に出たら親の言っていたことが分かる」という理屈が通用していたんですよ。

でも、もうすでにシステムは崩れ、だいぶ社会の倫理規範は崩壊していて、この理屈は古くなっています。

また「親世代」のほうも、中途半端な近代自我教育と儒教思想の間で混乱して、先のような、ただの暴力を是とするような、質の悪い人間になってしまっています。

私の場合も、親から「そんなんじゃ社会に出ても通用しないぞ」と脅されて続けていましたが、実際には社会に出たときのほうが、理不尽が少なく、普通に通用して、拍子抜けしました。
(自分に合う・近代的な社風のところを選ぶ、というのは必要かもですが。)
また、コロナで旧態依然とした部分がだいぶ壊れました。

主さんの感覚のほうが「マトモ」ですし、これからは社会のほうも、その「マトモ」が拡がっていくと思いますよ。
古い体質の家からは出られたほうが、未来が明るいと思います。
気概のある若い人を応援しています。

19回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧