注目の話題
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ

もう少し大人になったら親の有り難みがわかるよ。 親はあなたの幸せを一番に思ってる。 親はあなたを愛してる。 親がいなければあなたは産まれてない。生きてない

No.18 21/03/19 10:37
匿名さん18
あ+あ-

同意です。

この言葉が通用していたのは、もっと牧歌的な前時代ですね。
現代の若者は、こんな言葉で納得ができるような状況にない、と感じています。
(あ、私は40代で、まだ小さい子供がいます。)

あと、これは年寄りがちゃんと死んで、若者のほうが数が多かった時代に、少数派弱者保護として機能していた言葉でしょうね。

若者が、若さで無鉄砲に反発したり、年寄りを馬鹿にしたりしたときに言われていたんじゃないかと。
でも今の子はもっと頭が良くて、無鉄砲に反発なんてしないし、年寄りを馬鹿にしたりもしません。

正直いまは、若者は少数派弱者、年寄りは多数派強者なので、子を持てた親が子に感謝するのが本筋なくらいなんじゃないかと思います。

18回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧