注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

私はこれまで二度解雇された経験があります。転職前は同期も先輩とも良好な関係が築けており、みんなの輪の中に上手に入っていました。目まぐるしい業務の中でも助け合い、

No.4 21/03/19 23:52
匿名さん4
あ+あ-

自分もこれまで理不尽な人間関係で何度も転職しました。ひどい時は鬱になって体調壊したこともありました。どこ行っても必ず1人はパワハラする人や合わない人やおかしな人っているんですよね。良い人もいるけどそういう人に限ってみなどんどんやめてしまい、嫌な人ほどやめないし…。
何でもいつもこうなんだろうってずっと悩んでました。

でも、色々経験して気づいたんです。本当に向き合うべき相手はそういう人たちではなく、自分自身であることに。自分が悪いとか能力が低いとか性格が悪いとか努力が足りないとか我慢が足りないとかそういうことではなく、自分のルールや思い込みや常識にとらわれて自分で自分の首を絞めながら生きてたんです。
誰かが自分の首を絞めてるから苦しかったわけじゃなく。そこに気づいて少しずつ自分の手を緩められるようになって、だいぶ働くのが楽になったんです。自信がついたんです。
この自信というのは、自分を信じる!自信です。
主さんに足りないものがあるとしたら、まさにその自信ではありませんか?

4回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧