注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

旦那の奨学金と結婚式費用について。 一般的な家庭の常識を教えて欲しいです。 28歳の夫婦(共働き)ですが、結婚式を挙げることになりました。そのため、両家から

No.30 21/04/16 01:26
匿名さん30
あ+あ-

結婚する時に、奨学金返してはちょとこれからの生活が有るのに‼️と思いました。

私が結婚した時は父が亡くなってたので母が布団や着物を用意してくれましたが、主人の実家からは1円も貰いませんでしたね‼️

次男は、親に200万の借金させて結婚式挙げててまだ返済してました。
私達は、自分達で結婚式の費用は出しましたね

娘と息子には大学 専門学校の学費は出しましたが、他県だったので奨学金を借りて行かせました。
本人達もそれで納得していたので…

学費だけで二人で1000万は使いましたが、両親も亡くなり私達のろうご資金も目処がついたので奨学金を返して挙げようかな?と思っていますが、主人がまだ20代だからちょとは苦労させろ!と言っているので、様子を見ています。

自分達が家庭の事情で進学出来なかったので子供にはそう言う思いはさせたくないで学資保険やコツコツ貯金してました。

私の知り合いにも働かなくてお金無いと言いながら専業主婦してる人居ますよ
そこの子供は、高卒ですね
ご主人は取り敢えず大学出して貰ったのでそこよりは、ましだと思いますよ

30回答目(61回答中)

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧