関連する話題
死ぬか でも死なないよね 子供たち可愛いし 置いてけないよね
40代男性に趣味をやめてもらう方法はありますか?
ママ友が楽しすぎでムカつく

なんで賢い子って親がテレビやスマホ見せてない家が多いんですか? 知人や友人の子供を見ていて思います。 なぜテレビやスマホを見せていないんですか? 見せ

No.24 21/04/16 16:50
匿名さん24
あ+あ-

スマホは私は子供たちには中学生から持たせてます。
小学生の時はテレビは普段は例えば
30分〜1時間ぐらいは、見たい番組を決めた上で
見るという感じでした。
週末や休暇の時には、家で映画を見ることはよくあります。

子供たちの成績はそこそこいい方です。
周りの親御さんである程度教育に関心がある人は
だいたいテレビやゲームなどには制限を設けてる人が
多かったと思います。
テレビをダラダラ見る習慣を持つのは
よくないと思っています。
番組は選べば良いものもありますからね。

海外に住んでいるのですが、ゲームに関しては
日本ほどゲームを持っている人(与えてる人)は少ないです。
ただ、男子生徒は女子よりゲームを持っている
傾向は多いですし、一部利用制限を設けてないと
思われる親のお子さんは依存している傾向は多い様ですね。

携帯ゲームは、親のスマホだけには入れていたので
週末や、出かけ先で他にすることがない時はたまにしていました。
パソコンのゲームは週末や休暇の時など
ごくたま〜にしています。

普段は学校の宿題、日本語の勉強、楽器の練習をした上で
時間が余ったら本を読んだり、絵を描いたり
工作をしたり、音楽を聴いたりしていますね。

周りでも特に小学生のうちは、ゲームやテレビを完全に禁止している
というよりは、制限を設けている人は多かったです。
子供のうちは、部活や習い事、または友達と遊んだりと
想像力を働かせたりするなど能動的な遊びを
した方が良いと考える親御さんはいます。
小学校の時にはピアノやヴァイオリンなど楽器や、
サッカー、乗馬、武道、ダンスなど運動系の習い事を
している人が周りには多かったです。

ゲーム、テレビ、パソコン(特に動画など)は
受け身の娯楽、遊びですので適度に楽しむのはいいですが
それが遊びや暇つぶしの中心になってしまうと
自分で考えたり、想像したりすることが少なくなると思います。

例えるなら、受け身の娯楽というのは
おやつ(デザート、ケーキ)の様なものであるので
毎日大量に楽しむものではなくて少し楽しむのが良いと思います。
子供は大人よりも自制ができないので、
小〜中学生の時は特にゲーム、パソコン、スマホの
使用に関しては、親がある利用時間を決めたり、
夜8時には預けるなど夜遅い時間には使わない様に
するなど、親の管理は必要だと思います。

24回答目(47回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧