注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

今自分は中学3年でサッカー部に入っています。でも2年の後半からほぼいってません。理由はいくつかあってまず、自分は中学に入ってサッカーをはじめました、周りはみんな

No.3 21/04/18 23:32
匿名さん3
あ+あ-

なーんにも間違えてないよ。
ある意味しょうがない部分もあるよね…
歴が違うんだもん。
よほどのセンスがなきゃ~追い付くのは難しい気がするよ…

あと顧問がサッカー経験者じゃない場合もあるから微妙だよね。
そもそも教えられない顧問な場合もあるよね。
経験者顧問なら教えてよ!だけど。

今はいろんな動画があるから見て勉強や自主トレする方法もあったかもしれないね?

うちの子もサッカーやってますけど、子供は努力してるって言うけど、努力の仕方を間違えてるとあまりプレーの成長は出来ないとそばで見てて思うかな。

例えば走る、筋トレだけではサッカーのプレー自体はうまくならないでしょ?
それプラス技とかドリブル、シュートを鍛えなければさ。

仕方を間違えた努力はサッカー外で役に立つのかもしれないけどね。
筋トレしたことで体力がついたとかさ。
だから努力に無駄なものはない。
ただもう一歩踏み込んだ努力が必要だったのかもしれないね?

あと下手だからって居づらい事より楽しんでもよかったんじゃないのかな?
みんなの雰囲気がどうだったのかわからないけどさ。

それと一緒にやってた経験者の子達も小さいときに挫折してやって来たのだから同じなんじゃないかな?
小学校の時に努力をしてきたか、主さんみたいに今なのかだけの違いと言うか。

子供見てて思うけどさ、かなり遠回りしないとうまくならないんだなぁって。
たまにセンスのある子はさ、サボってても偉そうでもさうまい子もいるんだけどさ。
バカらしいと思うこともしばしばあるんだけど、努力辞めたら落ちるだけだしさ。

うちの子は土日祝はチームに、週2スクール行ってるのにレギュラーになれないんだよね…
本人も頑張ってるし、こんなに練習してもレギュラーになれないなら意味ないって泣かれたこともあるし、やさぐれるし。
そんなんでもう7年もやってるよ。
私もやめてもいいんじゃないか?とか努力は報われないんだなとか迷いや悩むときある。
大人が迷うのだから主さんの年でそう思う事もわからなくもないけどね。

話が脱線しちゃったけどさ、私は無駄はないと思うよ?
今から部活には戻りにくいのかな?

あと、日本は補欠でも頑張るが美徳とされてるけど、外国では試合に出れないと思ったらスパッとやめて違う競技にいくんだとか。
しがみつくより自分に合うものを見つけるスタンスらしいよ。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧