子どもと距離を置く方法はありますか? 中学生、ADHDの子どもがいます。 いつまで経っても人並みのことができないことにどうしても焦ったり苛立ったりしてしまい

No.8 21/04/20 21:06
匿名さん1 ( ♀ )
あ+あ-

私の息子も軽いけど、それだと
思ってます。
忘れ物は学生時代は毎日、
物を失くす、落とす、頻繁です
部屋を片付けられない
そのような子供は、学校でも社会へ
出ても周りから色々と言われてる筈です

なので、家族だけは、ちゃんと味方に
なって安心させてあげると
ちゃんと自分なりに社会と繋がりを
持とうとします。
こちらの言ってる事は理解出来ますので
それを実行出来ないだけなんです
だから、その事実だけ伝える
怒るとかじゃなくて、
部屋が散らかっているから片してね。
って普通に言う。
全然片してなくても、こちらの気持ちは
伝わっているから、その子なりの
片し方をしようとしますので
全然ダメでも認めてあげる。
失くした、忘れたなどは、事前に
気をつけるように促して
それでも失くしたり忘れたりした時は
しょうがないよね。って諦める

家族が味方にならないと、お子さん
全然気持ちが休まりませんよ?

8回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧