注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

32歳女です。 私の母は昔から、私がこれやりたい!って言ったことに対して、ポジ…

回答9 + お礼0  HIT数 419 あ+ あ-

匿名さん
21/05/01 19:19(最終更新日時)

32歳女です。
私の母は昔から、私がこれやりたい!って言ったことに対して、ポジティブなことは言わずにリスクばかり言ってきます。
なので、小さいときから親の顔色を伺いながら、言うことを聞いてきました。

最近ですと、ペットを飼おうかなーって思ってる!と話すと、あなたの今の精神的に落ち込んでるときに大丈夫なの?1人だと大変だよ?震災起きたらどうするの?など。
リスクの話からしか始まりません。

しかし私は、仕事もしてますし、給料も安定しており社会人としてまともに過ごしているつもりです。

今まで反発することもありましたが、
親として子供の心配するのは当たり前!私は否定などしていない!と言われ終わりです。

今は一緒に暮らしてませんが、
そう言った小さいときからの積み重ねなのか、
自分でやりたいことをやると親を裏切っているような嫌悪感に襲われます。

毎日電話も来ますし、
出なかったりすると、なにかあったの⁉︎とメールと電話が何回もきたりすることも。

電話に出ず、あとで出かけてたよ、、
と折り返し電話すると、
どこ行ってたの?誰と?
などと聞いてきます。


親だから子供のことを心配するのは当たり前だと思いますが、いつまでも縛られているように感じもっと若い時にいろいろやりたいことあったなーと後悔があります。

これは私の考えすぎなのでしょうか。


No.3282450 21/05/01 12:58(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧