注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

日本人って面白いですよね。 敬意、感謝、絆という助け合い、団結力をテーマにしている割には人助けをしない、むしろ真逆の自己責任論が当たり前になっている(ど田舎特

No.11 21/06/01 12:44
匿名さん11
あ+あ-

う~ん、どうかなあ?

自己責任が当たり前だから、誰かを助けることが尊敬に値するし、
助けてもらうことに感謝するのでは?
「助けてもらうのが当たり前」と思ったら尊敬も感謝もしない。
それは「甘え」以外の何ものでもない。

団結は構成員が持てる力を仲間のために提供するから成り立つので、
ただ周りからお恵みを頂戴したいだけの輩は早晩追い出される。

「24時間テレビ」の偽善性は前から言われていたこと。
ただ、障害者が頑張っている姿を伝えることは意義あることと思う。
NHK「バリバラ」は「障害者は頑張らなければならないのか?」と
くさしていたけど、逆に「頑張っちゃいけないの?」と思う。
要するに「頑張りたくない自分」を認めてもらいたいだけのようで、
障害者という立場に甘えているようにも見える。共感できない。
いかにもNHK的偽善性を感じる。

>強い者が生き残り弱い者はくたばる。

なら、まだスッキリしていていい。
今は「弱者」であることが特権化していて、「弱者」が普通の人を見下すという、
よくわけのわからない状態になっている。
こんな状況が続くと努力することがバカらしくなり、
そのうちこの国も民族も滅びるような気がする。

11回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧