注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

今年5歳になる甥っ子がいます。 私も実家に住んでいて訳ありで赤ちゃんの時から同居しているんですが、言葉をすらすら話し出したくらいから毎日毎日大人同士が会話をし

No.11 21/06/04 11:33
匿名さん11 ( 36 ♀ )
あ+あ-

5歳になったからこそ、甥っ子さんも自分が他の子とは違うということに気がついたのではないでしょうか?

まだ5歳、されど5歳。
成長して色んな疑問や葛藤があるけど、うまく言葉に出せなくて、でも皆に構ってほしくて、子供なりに悩んでいるのではないでしょうか?

しっかり話している、誰かが常にそばに居るとはいえ、それが子供の納得に繋がるかは子供次第だと思います。

発達障害であるかないか、もしくは他の精神疾患があるか、それは専門医でなければわかりません。
もうすぐ小学生ですよね。
小学生になっても、改善しないもしくは酷くなるという場合は甥っ子さんとよく話し合って病院へかかるのも1つの手だと思います。

精神疾患や発達障害と聞くと悪いものと考える大人は、まだまだたくさんいます。
でも、早いうちに気がついた方が対処しやすいのは事実です。

ほかの家族の理解を得るのは大変だと思いますが、考えてみてください。

早く発見できていれば人生違ったのかな
と思っている発達障害持ちの大人より。

最新
11回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧