生後4ヶ月の女の子を育てています。 いつも夜は添い乳で寝かしつけています。 3ヶ月の頃に夜にまとめて5時間ほど寝てくれるようになり喜んでいたのですが、こ

No.2 21/07/06 20:50
匿名さん2
あ+あ-

私も添い乳で失敗しました。自分が眠くてつい沿い乳に頼ってしまって始めはよかったけど主さんのように頻繁に起きるようになってしまいました。
赤ちゃんもいろいろわかってくるようになり添い乳が当たり前になってるとふと目が覚めた時になんでお乳がないの?ってパニックになるらしいです。赤ちゃんはレム睡眠のサイクルが大人より短いので浅い眠りになったときにそうみたいです。
睡眠中の窒息は1歳あたりまでは気を抜かないほうがいいです。最低一人で寝返りできるようになるまで。
自分を甘やかしたつけだ!とか心に決め、添い乳なんとか止めましたよ。大変でした。私のしたこと、まず子供に言い聞かす。今日からお乳ないからね。とか声かけしました。
あとは抱っこして寝かせて布団に置いて泣いて抱っこしてを永遠に繰り返しました泣)そしたらそのうち慣れてきました。始めの1週間は地獄ですが、赤ちゃんもお乳もらえないとわかると諦めるみたいです。
先輩ママに1週間は寝不足覚悟しとけと言われてその通りでした。でもそしたら今度は抱っこしないと寝なくなっちゃって。
でもまぁそういうのもあと半年もしたら落ち着きます。私の子供はもうすぐ2歳ですが、産まれてから6ヶ月までが一番きつかったです。あのときの睡眠不足に比べればイヤイヤ期なんて序の口ですわ。これ以上の谷はない!とおもって乗り切ってくださいね。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧