注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

どうしたらいいか分かりません。 29歳で男性です。 仕事は教員をしています。 端的に申し上げると、死にたい程生きていることが辛いです。 でも、死

No.121 21/07/14 20:27
お礼

≫120

誰でもできますよ。
誰でもできることすら、満足にできないので、質が、と言われても反論もできません。

一番、と言われると難しいですね。

学校における制度はほとんど全て納得していません。
巡り巡って、学ぼうとする生徒を蔑ろにしていますから。

人生でですか。
うーん。
性格的に、疲れますね。
もちろん、良い結果を出すこともありましたけど、上には上がいます。
なんでこんなことやってんのかなー、って。

かと言って、全てを開き直って、かなぐり捨てる勇気もありません。

要は今の時代に生きてることに向いてないんだと思います。
時間無駄にしたな、とも思いますし。

休職した時は、4年目で、2年生の担任で同じく生徒指導部(副主任)、教科主任、学年副主任でした。
結局、どこからどこまでが仕事なのか、どこまで自分が携わればいいのか、誰も教えてくれず、聞いても分からず、知らぬ間に守備範囲が増えすぎて、パンクしました。

基本的に、いつもいっぱいいっぱいですよ。


職場の人に、ちらっと相談してみても、先生はしっかりしてるし、淡々と堂々と仕事してる風にしか見えないよ!
と言われて終わりですね。大半は。

制度のことは変えられないから、仕方ないね、みたいな風潮も嫌いです。

進んで奴隷になるつもりはありませんし。

本当に教育をするプロとして矜持があるなら、自分の専門スキルを買い叩かれることに怒りを覚えない方が不思議です。

それに、今の学校では勉強を教えることを求められてもいません。

勉強したくない人たちが来てるので。
指導をすれば、こっちが悪者です。
人のせいにしていれば楽ですからね、生徒も保護者も。

それに納得がいかないので、逃げ場を潰すために理論武装して、徹底して機械的に接しています。

責任の所在は誰にあるのか、誰が不利益を被るべきなのか。
そのための準備も疲れますが。
私の人権を侵害される覚えもないので。

あぁ、それから、空調も満足に入らないこともあります。
予算がないそうです。

この時代に、職場に冷房が完備されない、というのはどうなんでしょう。

蔑ろにしても問題ない仕事、ということですかね。

そうやって、毎日少しずつ、自分の価値を感じ取れなくなり、死にたくなりました。

121回答目(142回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧