注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

賛否はあるけど、過去にやったいじめが10年以上経って露呈して、大変な問題になる。 これは本当恐ろしい時代になったね。 決していじめを容認する意見じゃ

No.14 21/07/21 12:05
匿名さん14
あ+あ-

武勇伝で語っていたこともそうだし、当時90年代はいじめ問題が大きく報道されてた時代にも関わらず、それに対しあれらインタビューを載せてた二誌の「大和田がいじめていた少年は『今報道されてる子達とは違う』として才能あるミュージシャンの武勇伝のネタとして書いてもいい」としていたことだろう。なぜ違うのか?それはおそらくだけど「障害者」であることだろう。嘆かわしい。本人もこの当時のエディターも問答無用で言い訳の余地がなく、そして今回のオリパラに関わらせるのが本当にまずいことだった。
私は当時の記事を知っていたのでコーネリアスの音楽は好きだったけど五輪開会式作曲担当に決定した時「やばくない?」って思ったのだ。案の定よね。

カズレーザーも言ってたけれど、彼がそれを悔いて今の活動をしているってことを一切しなかったこと、そして組織委員会がそれでも彼じゃなきゃダメだったことを説明できなかった(しなかった)ことがダメで、本人は特にマイナスを巻き返すことをあえてしなかったツケがまわってきている。
主さんのいう「関係ないものからのリンチ」はいけないが、こういう炎上という形でないと当時のいじめに対してのダブスタや、また五輪やそうでなくても業界のホモソーシャルで「なんとかなってきてしまった」膿のようなものは見直されなかったんじゃないかなと思う。

14回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧