注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

生命保険に入ったら,何歳くらいまで,何千万もおりるのですか? 県民共済しか入っていないのですが,おすすめはありますか

No.3 21/07/24 11:40
匿名さん3
あ+あ-

主さんは妻側ですね。

家は持ち家(マンションでも)ではなく賃貸ですか?

持ち家なら契約者が亡くなればローンはチャラになるからいいですけど、賃貸なら不安ですよね。

でも、死亡後何千万もおりる保険って毎月の掛け金も相当高いのですよ(ある意味貯蓄と同じです)
それを支払っていたら毎月の家計が圧迫されます。
よほど余裕のある家計じゃないとそんな保険はかけられません。

今は保険は掛け捨ての時代。
掛け捨てでも、入院や三大疾患に幅広く対応する安いものも多いです。

そういう保険は加入時の年齢に応じて毎月の掛け金が違うものがほとんど。
なので、若いうちに加入していると毎月の掛け金が安く済みます。

まだご主人が30代なら、病気死亡の事はあまり考えなくていいでしょう。
県民共済なら交通事故死亡の補償はそれなりに手厚いでしょうしね。

今は、何を重視したいかで保険も細分化されています。

ネットで調べてみては?
人気の保険などランキング形式で色々出ますし、詳しくわかりますよ。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧