注目の話題
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

結婚式を絶対したい妻としたくない派の私で今もめています。 私は結婚式自体が面倒だしお金ももったいないと思ってしたいと思っていません。 しかし、妻は結

No.43 21/08/04 08:33
匿名さん43 ( ♀ )
あ+あ-

なぜ奥様が結婚式をしたいのか理由も知りたいですね。
親の為とかもありますし、一生に一度の結婚式を挙げたいという考え自体はかなり一般的ですし。
仮に違う方と結婚されたとしても、結婚式したいと言う女性はほとんどなのでは?
ただ、全額相手持ちで自分は1円も出さないのに言ってくるところは引っかかります。。
私は女ですが、働いている為基本は折半だったり、彼のが多く出してくれていても全額出してもらうという発想がないからです。
さすがに相手の負担を考えると申し訳ないので。。
私の場合は彼が結婚式をしたくて、私はしなくとも、という逆な状況ですが、結婚するならしたいって気持ちはわかりますし、彼がそんなにしたいなら自分も折半なら出すかなって感じです。
奥様はなぜお金を出せないのでしょう?
もし折半や、あなたの負担が多かったとしても奥様も出せるのなら、お金出してもいいのでは?
目先としてだるいのはわかりますが、
先のことを考えると、子供ができたときもウェディングドレスの写真見せられますし、
思い出は一生残るので、今後何十年と色々な事があっても
写真を見て結婚式の様子を思い出すことで、振り返りができたり、起点に戻ることができたりするのはとても大事とも思いますよ。
節目が無いとなると、振り返ったときの人生の彩りも薄れちゃいますし、高くても、それだけ払う価値は後々あったと感じられるものと思いますよ。

43回答目(104回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧