注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

今の職場は福祉施設で、老人を相手にするからなのか9割以上の職員はワクチンを打ってるんです。そんな中、私は打ってないんです。コロナにかかるよりも副反応の方が確立高

No.2 21/08/05 10:11
匿名さん2
あ+あ-

絶対安心で絶対何も起こらない保証なんてないですよね。何でもそうです。

総合して判断して決定することが大事なんじゃないかな。
あなたは福祉施設で働いている。どういった福祉施設なのか分かりませんがデイサービス関連なら老人からうつる可能性高い。そして人にうつす可能性が高いってことです。リモートパソコンワーク1人暮らしなら感染リスクは低いですよね。
でもあなたの仕事は直接相手の身体を触ったり距離も近い。2メートルとか離れること出来ないですよね。マスクをしていてもデルタ株はウイルス量が多いので沢山の人に移してしまいます。1人から9人とかのレベルでね。
もしあなたがウイルス感染した時のことを考えてみて下さい。そこから倍々で広がった時には亡くなる人も出てくるでしょう。
エビデンスによると、予防接種をしていれば重症化はほぼ100%近い数値で防げます。
免疫がついてから半年の間かもしれないし、1年くらいもつのかもしれないしそれはまだ不明な点が多い。
どんな薬でも作用、副作用があります。
予防接種でも作用、副作用あります。
コロナの予防接種をした方の感染率や重症化率、入院率など厚生労働省のホームページでみてますか?
色々知った上でそれでも打たないという判断されたならもうそれでいいのではないでしょうか?
ただあなたがコロナウイルスに感染した場合入居者さんが亡くなる可能性が非常に高いことは理解した上でね。

副反応というものは免疫をつくる過程で個人の程度の差はありますがでます。
お年寄りほど反応が鈍いようです。
免疫がしっかり働いている若い世代では比較的反応が出ているようですね。
刺した部位が赤くなる。熱が出る。関節痛など。
副作用の割合なども調べてますか?
副作用がでてもほとんどの人が数日以内には回復していることは知っていますか?
どこからの情報を拾っているのかも大事。デマ情報も沢山流れていますから。
施設の経営者目線で言ったらやっぱり予防接種は受けて欲しいという思いはあるでしょうね。
経営していくのにウイルス蔓延させたくないですからね。
最終的には個人の判断ということで。

2回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧