注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

コロナ禍なのに嫁が子供連れて毎月実家に帰ってる。 子供を私物化しないでほしい、実家に帰るなら一人で帰れと言っているのに聞き入れない。 出てけと言ったら出てい

No.97 21/08/10 13:17
匿名さん97
あ+あ-

私も半年の赤ちゃんがいます。
今は育休中ですが、旦那が家事も育児もするのは当然かと!
手伝ってるって感覚があるからでは?
旦那は朝5:30に起きて9時過ぎに帰ってきます。
休みの日は、掃除、お風呂やトイレ、お布団干し、子供と遊ぶことはもちろん晩御飯を作ってくれることも。
うちの旦那はいつも子育てありがとう。
君のおかげで子供はすくすく成長しているよと言ってくれます。

比べる人が低いだけでやってる人はやってます。
しかもそれを威張らずに。
一度離れてしまった心はなかなか戻りません。
言葉を感謝の言葉に変えてみては?
そして行動で示してみては?何も言わなくても、やってくれていることはわかっていますよ。

そして転勤ですが、子供も幼稚園にも行ってませんが正直、私もついていきたくありません。
実家も好きだし、友達と離れるのも嫌なので。単身赴任の覚悟も旦那にはしてもらってます。

また1晩子供と離れるのは私は嫌です。
心配で夜も眠れませんし、ましてや寝かしつけで泣かせてしまう旦那さんに1日預けるのは不安になると思います。

休みなら主さんも一緒に実家に泊まりに行けば良いのでは?

こんなにやってると思っていてもそれがたりてないのかもしれません。
相手に届くまで大変ですが頑張ってください!

97回答目(133回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧