注目の話題
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
夫に申し訳なさでいっぱい。 育児のため退職。保育園開始し、求職するも田舎で職なし。 あるのは本当にお金にならない仕事だし、結局子連れなのもあってそんなに働け

長文をお許しください。毎日怯えて暮らしていて、とても不安なんです。 金婚式を過ぎた、74才同士の親に困っています。とても仲が悪いのです。  私は両親と3

No.10 21/08/21 20:13
匿名さん7
あ+あ-

これまで、ご自分のそんな出来事もあって、色々重なったりもしたんですね。耐えて、気のせいと思って、また頑張って、無理したり、じゃないですか?お母様にもそんなショックな出来事も..。未遂との事ですが、勢いも方向を間違えば。だから、怯えるとおっしゃったんですね。15年も精神科に通う程に..しかも自分の中におさめて。苦悩の日々を過ごしてらっしゃります。今の両親の状況がプラスしたら、逃げ出したいお気持ちになりますよね。お母様の言葉もヒヤヒヤものだけど、勢いが何処に転ぶ?って所で、様子を伺っておられるんでしょうか。私もDVの父、精神疾患の母、病気の姉だけど知らない姉に言えない本当の病名、全てが私に降りかかって、背負って、好きな人も諦め、結婚後も色々散々あり、家族のために生きてきました。沢山泣いて、強くなりました(笑)
主さんも向き合って、ここへ助けを求められた。アドバイスをちゃんと整理され、凄く偉いと思ってしまいました(←偉そうにすみません。そして、何も知らずに色々とすみませんでした)。自分を逃がす方法を是非是非掴んで、背負い過ぎないで下さいね。逃がすとゆうか、自分を大事にするとゆうか。私もですが、頑張り屋さんだから、しんどい方向へ病んでしまうんですよね。頑張っても誰も楽にもしてくれない。自分が一番自分を大事に出来るし、癒して、何が好き?って問いかけて、心が軽くなって笑っていられる事をしましょう。そんな強くならなくてもいいんだし、強くなりたいならば、その先には頑張ったかいは絶対ありますが。それも自分が決めることだけど。それすらしんどい時は何なら何もしなくてもいい。成るように、あるがままで、いいんですよ。自分の人生は人に支配されちゃ駄目。痛い時は癒して、しんどい時は何もしない。頑張り屋さんの主さんの何かになりましたら、幸いです。

最新
10回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧