関連する話題
中一男子の息子が嫌い。本当に辛い。息子が嫌いで仕方ありません。どうしたらいいですか。助けてください。赤ちゃんの頃から育てにくさを感じていました。
カップルの割り勘
出産で里帰りした妻が1ヶ月後義母を連れて帰ってきてもう3ヶ月も我が家に居ます。 住まいは都内のマンションなのですが、私の生まれたマンションで私の両親が田舎

誰にでも職場で合わない人、苦手な人、嫌いな人、普通に考えてありえない人、理解できない人っていると思うんです。 私もそうで、だいたい相手は1人か2人なんですがそ

No.109 21/09/07 21:38
お礼

≫107

39さんならきっとそういう味方もいるでしょうね。
でもその同僚と一緒に仕事してるわけではなく、例の人と毎日2人きりで仕事されてるんですよね?

他の人も嫌なんですね。うちと同じだ。きっとうちも他の人もやりにくいなって思いながらやってると思います。でも、私よりもいい意味で適当なところがある人達なので、そこまでダメージ受けることなく上手くやれてるのかなって。だからこそ、私も同じようにできなきゃって。逆にうまくやれてなさそうな人はみな辞めていってましたね。
もう39さんも他の人と同様に限界ってことですよね?
これ以上はもう無理。これ以上一緒にさせるなら辞めますってことでも良いと思いますけどね。主さんの人柄なら他でもやれるでしょうし。少なくても嫌な人と2人きりでずっとやらなければいけないという環境はそうはないでしょうし。
私だったら、このまま辞めるのは心残りがあるので、とにかく本気で悩んでるということを上司に相談する。まわりを巻き込んでも良い。それと、例の人に自分の気持ちを素直に伝える。相手がどう反応しようが関係ないです。
それくらいやれるだけのことやってダメだったら、よし!ここはもうおわり!やりきった!次に進もうって他行きますね。

主さんは今の仕事誰のなんのために、通院しながらも苦しみながらも続けてるんですか?
それをすることでその先に何を求めてるんでしょうか?
そこまでしたいと思えるほどの価値あるものがあるのでしょうか。
私もこのような問いを毎日自問自答してます。1番大事なのは仕事をうまくやることでも人間関係を良好にすることでもなく、自分が幸せな人生歩むことですから。

109回答目(158回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧