注目の話題
この暑い日中に、子供が嫌がったからってエンジンを切った車内に子供を置き去りにするってありえますか? ↑旦那がやったんですけど、昼頃公園から帰宅中子供が車内で寝
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

誰にでも職場で合わない人、苦手な人、嫌いな人、普通に考えてありえない人、理解できない人っていると思うんです。 私もそうで、だいたい相手は1人か2人なんですがそ

No.54 21/09/05 14:20
お礼

≫52

私が忙しいということは=手伝えなくなるので相手も忙しくなる=機嫌が悪くなり激怒ということ。なので、その人といる時は本当はもっと手間かけて作りたい、本当はもっとここを丁寧にやりたいという自分のポリシーやこだわりも捨てて、できる限り早く終わらせることを最優先して、手が空いたら手伝うようにしてました。
自分の大事にしてるポリシーを捨ててまでやってたので、これはすごくつらかったです…。だってこの人い怒鳴られないために働いてるってこと。そんなことのためにこれまでいろいろ勉強して今の仕事選んで始めたわけでもないのに…。その想いはいつもありましたね。
でもそれでも忙しくてどうしても手伝えないこともあり、今回最後の出勤日にあたるその日にそのような流れで大激怒されて、なんでそこまでいわれなきゃいけないんだ!!!!という自分の怒りを出したらダメだって必死に抑え込んで何事もないように過ごしたこの瞬間、何かが壊れてしまいその夜から眠れなくなり働けなくなりました…。
手伝ったら、ありがとう!と言ってくれる時もあるんですけどね。手伝うのは当たり前感覚なので、手伝ってもらったことすら相手は気づいてないことが多いと思います。あとで重複しないために、あれやっておきましたよ!なんて言う時もありますが、そういうときはありがとう!とは返してくれます。

手伝うのは全然良いんです!お互い様だしこちらも手伝ってもらう時もあるから。自分の仕事さえ終われば良い仕事ではなくチームワークを要する仕事なので。誰かが遅れたら誰かがサポートするもの。そこに疑問は感じません。
今回辛かったのは、自分のポリシーを捨ててまで手伝ってたこと(そこまでしないと相手の負担が増えて怒鳴られる)、自分も忙しいけど相手の仕事もやらなきゃ(怒鳴られちゃう)って焦りながら働いてたこと、これまでもずっと自分なりに気を使って手伝ったりもしてきたのに怒鳴ってきたこと(自分の苦労が何も報われてない)などでしょうか。

自分だけでなく周りもすごく気を使って手伝ってるんです。だから自分だけやらないと目立つ=悪い印象を他の人にも与える=職場の空気も悪くする。だから手伝わないわけにはいかなかったし、手伝ってもらったらありがとございます!とお礼言ってました。今日は手伝わなくて大丈夫ですよ!忙しかった日は、今日は早めに休んでください!と言う時もよくありましたね。

54回答目(158回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧