注目の話題
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

誰にでも職場で合わない人、苦手な人、嫌いな人、普通に考えてありえない人、理解できない人っていると思うんです。 私もそうで、だいたい相手は1人か2人なんですがそ

No.58 21/09/05 16:50
お礼

≫56

何度もありがとうございます(泣)

今の仕事は料理が好きだから。自分の作った料理を食べてくれる人に喜んでもらいたいから。自分の仕事で誰かの支えや助けや喜びや幸せに貢献したいから。それが自分の喜びになるから。要するに自分のため。自分の幸せのためのはずです。
それに、私が以前病気で苦しんでた時、39さんのように助けてくれた人がたくさんいたんです。人でなくても本だったりドラマとかでも。
だから今度は私が誰かの支えになりたいなって。今の仕事はそれに近い仕事でもあるんです。
でも今思うと、その人にいかにして怒鳴られないようにするか。いかにして嫌われず好かれるようにするか。いかにして良好な関係を維持するか。それが自分が気持ちよく働けるために必要なことだったから。それができなかったら、気まずくなるし、仕事がやりにくくなるし、怒鳴られて傷つくし、自分のポリシーどころの話ではありません。
その人とうまくやることでようやく自分のやりたいことができる。
でも、それは間違ってたのでしょうか…。よくわかりません。

もし相手のこと関係なく自分を貫いたら、当然相手の仕事が増えるので、余計なことしないで早くやれよ!そんなことやる暇あるなら手伝えよ!そんな風に怒鳴ってくるでしょうね。
実際他の人に私のことで言ってたと聞かされたこともあります。あいつはいつも丁寧にやるから終わるのが遅くなるみたいな。でも、決められた時間には間に合わせるレベルでやってるんです。いくら丁寧にやっても遅れたら意味がないので。
でもおそらく、その人からすれば早く終わらせてゆっくりしたい。少しでも楽したい。少しでも早く帰りたい(その人が1番最後の勤務の時はいつも定時より早く帰ってた)。その人のポリシー?を邪魔することになってしまうんです。だから、自分のポリシーよりも相手を優先させたんです。そうしなければ怒鳴られたり嫌な思いしなければいけなくなるから。相手のためでもあり自分のためでもあります。自分が我慢すれば丸く収まる。
でもそれっておかしいって気持ちもずっとありました。でもどうすることもできませんでした。でも病気になって気づきましたが、心は確実に傷ついてたみたいですね。

私が忙しくても、相手が忙しかったら機嫌悪くなるし怒鳴ります。相手は仕事遅いので休憩削ったり残業して手伝ったときもありました。相手は同じこと決してしませんが。

58回答目(158回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧