誰にでも職場で合わない人、苦手な人、嫌いな人、普通に考えてありえない人、理解できない人っていると思うんです。 私もそうで、だいたい相手は1人か2人なんですがそ

No.84 21/09/05 23:35
お礼

≫83

残念ながらそういうことではないです。
食べる人の立場で見ておいしそうかそうでないかそれだけの話です。ただお皿に入れればいいのと、形を整えて置くのでは同じものでも全然違いますから。ちょっとした手間です。
ゆっくり丁寧にやれるほど時間もないので必要最低限レベル。私はそれ以上のものを常に追求してますが、周りにまでそれを求めてません。半分自己満足かもしれませんね。
でもこれまで数々の先輩方から教わってきた教でもあります。豚の餌じゃねんだからもっときれいに盛り付けろよ!なんて昔は言われたものです。

ちなみに、ハンバーガーでも牛丼でも盛り付け1つでもお店のこだわりってあると思いますよ?ハンバーガーに関しては美味しく見える向きとかあったと思います。食べる側は気にしない人も多いかもしれません。それでもそういうこだわりって小さな差が出ますからね。プロであればなおさら。でも、別にそこまでのこだわりを周りには求めてませんよ。

でも、83さんのようなことで別の職場で悩んでたこともあります。自分がやりたいことはただの自己満足?とか、お客さんはそこまで求めてるのだろうか?とかね。だから、そういうご意見はごもっともだと思います。
そう言われると、今の職場の人たちはそこまでを追い求めてる感じはないですね。

84回答目(158回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧