客観的な意見な意見をください。 数年前、友人aの経営するお店へ友人b.cと3人で行きました。 手土産を持っていくか迷いましたが、自分だけ買ってb.c

No.3 21/09/12 00:09
匿名さん3
あ+あ-

いや、そら気にするわ。
あり得んやろ?
その二人は友達なんやろ?
マジあり得んわ。

ワイやったら1人手土産盛って来てない友達がおったら、「ワイと二人で買った事にしよやw」ってするのが普通や。
それが普通や。

スレ主さんが感じてるモヤモヤは手土産がどうこうの話しやないやろ?
その時の友人としての立ち振舞いの話しやろ。

もっと言えば、友人を裏切る様な行為を平然とやってのけた人間を、友達と思い続ける事に疑問を感じるという話しになるやろ。

そら無理よ。
そんなんされたらずっと心に残るわ。
スレ主さんが思い続けるのは当然の話しやわ。

今もその二人は友達か?
その時の事は忘れて良い関係でおるんか?
そうやったとしても、それはスレ主さんの方にだけ裏切られた記憶は残り続けるわな?
そら苦しいわ。

もう一生忘れられん記憶になってる訳やろ?
忘れたいのに忘れられんよな。

これはなぁ。
もうどうにもならんよ。
過去は変えられんし、記憶も消すことは出来ん。

唯一出来ることをと言えば、別の友人とより仲良くなって、その二人を大勢の友達の中の一人に過ぎん存在にすることやわ。
言うてる事は分かるかな?

その二人を自分の中で特別な友人とせんで、取るに足らない存在にしてしまうことや。
そうすりゃ「そんな奴らもおったなぁw」と、その時の自分を笑える様にもなるやろ。

その二人が自分に取って友人の中心的存在のままなら、スレ主さんはずっと引っ掛かったままの感情を持ち続けんとならん。
起こったこと自体は小さい事かもしれんけど、その時に受けた心の傷は決して小さくはない。

人間そんなもんや。
理屈やない。

早うもっと仲の良い友達作らんとな。
それが何よりの心の特効薬になるんよ。

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧