関連する話題
頭の悪い嫁にイライラする‼要領悪い‼センスない‼空気読めない‼
暇だけど外で働きたくない主婦の方いますか?
子なし専業主婦してたら旦那に呆れられました

弟の結婚相手が、最初は共働きするといっていて 親も結婚相手が職場の近くに住めるように 家賃を全額負担したのですが、家賃がかからないなら 働きたくなくなった

No.4 21/09/12 10:37
主婦さん4
あ+あ-

結婚すれば、親の戸籍から抜けて自分たちで新しい戸籍を作りますよね。
つまり、一つの家庭として、親の家庭と子どもの家庭とは対等です。
援助してもらわなければ生活できないような結婚は、ただの「結婚ごっこ」に過ぎません。
弟さん、お嫁さんの人選を間違えましたね。

あとは、主さんのご両親と弟さん夫婦との問題です。
ご両親が援助するというなら、それがご両親の判断なので、尊重するしかありません。

ただしその援助については、生前贈与として相続が発生した時にきっちり精算してもらいましょう。

4回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧