- 関連する話題
- 専業主婦の奥さんに質問です。 1、家でストレスで過食、お菓子を食べまくったり、貧乏揺すりしたりしますか?私はガサツで困ってます。 2、旦那さんから急に家を追
- 専業主婦の妻が子供や自分に何かと家事を手伝わせようとしてきます。 自分としては、子供は遊んだり勉強したり部活するのが仕事で、母親を楽させるために家事をさせるの
- 10万円でやりくりしてるのですが、毎月足りなくて主人に小言いわれながら追加で30,000円もらってます。 旦那の タバコ17000円 酒12000円
暇だけど外で働きたくない主婦の方いますか?
結婚して1ヶ月経ちました。
子供もいないので日中暇ですが(家事以外にオークション出品などそれなりにやることはありますが自由時間沢山有り)、外で働く気にはなれません。
夫の給料だけでは貯金もなかなか出来ないし、贅沢出来ないし、お金はいくらあっても助かるのでパートでも働くのが一番いいとは頭では思うのですが、
気持ち的には働くのが正直嫌です…。
それでも外で苦労して必死に働いてる夫を思うと、私は家でゆっくりしていて暇を持て余していて申し訳ないな…と思ってしまいます。
夫は「ゆっくりしてなよ。」「ゲームでもしたら?」「ビデオ借りてこようか?」などと言ってくれますが、内心働いてほしいだろうな…と思います。
同じように暇だったりお金は必要だけど外で働きたくない主婦の方いますか?
夫の周りは小さい子供がいてもいなくてもフルタイムで働くパワフルな主婦達ばかりで、とても真似できなく尊敬します。
新しい回答の受付は終了しました
働きたくないけど、生活費のために嫌々働いている人は沢山います。男も女も。
暇していても、旦那さんの給料だけで生活できるなら働かなくてもかまわないと思います。
生活が苦しいとか、貯金したいなら、主さんが働かないとね。
貯金はないけど生活できる、で満足できているなら働かなくていいでしょう。
専業主婦ならば、家事を完璧にして旦那さんが安らげる家にしましょう。専業主婦に手抜き家事は許されません。
ただ、働くとなると、どうしても体力的精神的に家事を完璧にはできなくなります。その手抜き家事を旦那さんが容認するかどうか、主さんが働くからと家事分担に協力的な旦那さんか?見極めは難しいでしょう。
自分は副業してでも、家事育児は嫁が全面的に責任を負ってほしい男性は結構いますからね。
ハッキリ言って、結婚後に仕事探す位なら、寿退職なんかしないのが一番いいんですよ。妻も正社員のまま、最初から家事分担して産休育休とって定年まで働くのが妻が楽になる方法です。一度辞めて短時間パート、扶養範囲内勤務になれば、旦那は養ってる意識が強くなり、家事分担なんかしなくなります。でも妻のパート給料はあてにする。
そうなれば、旦那は仕事だけ、妻は家事育児仕事をこなして更には旦那に頭が上がらないことになります。
主さん、まだ新婚ならば、パートではなく、正社員を探しましょう。
はい。私です。
10年前に再々婚したのですが、今まで散々働いてきて、やっと優雅に暮らせる日々に感謝して、過ごしてます。
3さん厳しいですねー。専業だと家事は完璧に、ですか😆
私は手抜きしまくりですよ。専業の方が時間に自由があるので、ダラダラしてしまいます。
この三連休、主人は仕事が入りましたが、私と子供たちはちょっと早い夏休みで別荘に避暑にきてます。
40過ぎて、肉体的には働きたくないです。 お金のため、子供のため、あくせく働いて気がついたら痩せてシワだらけになってました。
ゆっくり休養して、
人生折り返し、のんびり生きていきたいです。
主さんは好きな仕事はないですか?
働く、というより楽しんでできれば、『働かされてる』感無く仕事できるのでは?
別にいいと思いますよ。
うちも私があまり働く気がなく夫も私が働くのは反対です。
かといって専業なら家事は完璧に、手抜きは許さないってわけでもありません。
そんな男、今の時代にいるんでしょうかね💧そういう男だと妻にも働くことを望むんだと思います。
うちの旦那はフルで働いて疲れてイライラする女は嫌だと言います。自分が疲れて帰ってくるからこそ、安らげる場所であって欲しいと。
家のローンも終わり今さら私もカツカツして働く気はありません。
週1回のスイミングと月に何度かお友達とランチくらいで特別な贅沢はできませんが、それでも夫婦仲はいいですよ。
いろんな夫婦の形がありますから他人と比べる必要もないし、他人に何か言われる筋合いもありません。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧