注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

アドラー心理学で課題の分離という教理があるのを知りました。 これから詳しく確認するところですが、個人主義の時代には課題の分離が生活を楽にする意識を強化してくれ

No.5 21/09/17 11:45
お礼

≫3

自分の中の戸惑いやイライラを他者にかぶせて昇華させる。
これが出来れば問題ないですよね。
共同体である制度の中で生きていくには協調体制が外せません。
ですが現行の方針と生活設計は、加害者と被害者の対立関係にあります。
それが個人主義と呼ばれるものです。
だから根本的に誤っているのです。
共同体でありながら個人主義を実現するためには、属する全ての個人が最低限の生活保障にあり、寿命がまっとうできる生活の約束された基盤上になければありません。
他者にかぶせて昇華させてはいけないというのは、現実にそうする以外の選択肢が未整備なだけで、過ちには違いありません。

5回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧