4歳の娘が最近私が〇〇した?とか〇〇には気をつけてね、というと、わかってる!!と強めの口調で返事をしてくることがあります。2、3日に1回あるかないかです。大体私

No.10 21/10/01 23:40
匿名さん10 ( ♀ )
あ+あ-

叩く必要はないけど、私も娘に言葉遣いは厳しく教えています。

お母さんだから許せるけど、自分が知らないところでお友達にもそういう言い方してる可能性ある訳で、もしお友達に嫌われちゃったら…そう思うと辛いので、そういう言い方はよくないってハッキリ伝えてきましたね。

娘の友達にいるんですよ。ママの前ではしっかりもの、なんでも分かってて、普段は優しく喋るけど、たまーに語気が強くなる子が。
その子がうちの子と2人きりで遊んだら、指図はすごいは、言い方はキツイはで。うちの子は耐えて言うこと聞いたそうですが、家に帰ってからもう遊びたくないと。

でもその子のママは知らないんです。自分の子はたまーに語気が強いだけで、基本しっかりものでちゃんと自分でわかってると思ってて。

そういう子を見てるから、うちの子も私が知らないところで他のお友達に嫌な思いさせてないか、ゆくゆくそれが原因で嫌われたり仲間外れにされたりしないか気にしてしまって。

だからいくら私に言い方がキツくて親だから流せるようなことでも、そういう言い方は、言われた人が嫌な気持ちになるからだめって理解してくれるまで説明するし、あまりに酷かったら叱ったりします。

子育ての仕方や方針はそれぞれなので正解はないですが、1つの参考になればと思い、書かせていただきました。

10回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧