注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。

どうやって相性のいいカウンセラーを見つければよいのでしょうか? 僕は、統合失調症で発達障害のASDです。僕の発達はどうかしてしまっていて、性格の問題などで

No.5 21/10/02 21:17
匿名さん5
あ+あ-

相性よりもカウンセラーの人間性が大事だと思います。
話をしっかり聞いてくれて、理解した上で患者が何が最も不安なのか、治るものと難しいものの境をしめしてくれます。
また、どうすればよいのかのアドバイスの前に、患者がどうなりたいのかも聞いてもらえるように。
それすら自分自身がわからない人には少しずつ社会に溶け込めるように導いてくれたり、コミュニケーションを指導したり、患者のケースで対応は様々です。
カウンセリングがほぼ無いに等しかったり、医者の話が一方的だったり、やたらと薬を処方するところは悪化することもあり得ます。出来れば、薬は本人の意思を重視してくれる医者の方が薬を飲まずに治療をしてくれる受け入れ態勢ができてると考えてます。どうしても必要な場合はなぜ必要なのかも説明してくれて理解させてくれる医者だと尚よしです。
まずは、話をきちんと聞いた上でアドバイスして下さるカウンセラーであることが大前提だと思います。
見つけ方は評判を調べて、実際に受診してみないとわからないと思いますし、予約待ちもかなりの時間を要するので、正直自分がかかりたい時と、受診日には大きな開きがでるとは思います。

5回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧