注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

育休中なのですが、過去の嫌な記憶や、失言、失態、後悔のフラッシュバックがたまにあ…

回答1 + お礼0  HIT数 298 あ+ あ-

匿名さん
21/10/15 10:07(最終更新日時)

育休中なのですが、過去の嫌な記憶や、失言、失態、後悔のフラッシュバックがたまにあり気分が上がらない時が増えました。
子育てに行き詰まってもいないし、旦那とも何も無いし、爆発するほどの不満はないはずなのに、余計な事を「考えたくない」と思ってもふと嫌な記憶が湧き上がるので、意識して思い出さないようにするというのは難しく、お酒飲んだり煙草吸ったりして仕事していた時と同じ「余計なことをあまり考えない状態」に身体をしないとやっていられません。産後に生理前のPMSのようなものが酷くなったのだと思い込んでいましたが、生理が終わっても気分の落ち込みや、過去の記憶のあれ嫌だったなとか、ああしていればとかいう記憶がふわっと出てきて、それについて過去のことなのにイライラしたり考え込んでしまい時間を費やし、また自分に嫌気が差してお酒でテンションを元に戻そうとする…みたいな感じです。
アル中ではないと思うのですが(お酒がなくても大丈夫な日もあります)、本物の鬱じゃないですよね?
専業主婦ってこんな感じじゃないですよね?私は仕事すべき人間なのかとも思いますが、皆にもよくある普通の事なのでしょうか?

No.3395355 21/10/14 22:32(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧