注目の話題
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

なるべく穏やかな妻を目指して頑張っているのですが、いつも最終的に感情を出してしまう事に自分で嫌気が差しています。もちろんガミガミいう妻より、常に優しくて献身的な

No.1 21/10/17 23:15
匿名さん1
あ+あ-

諦める方向で行くなら、

・そもそも家事と育児で旦那さんに一切の期待をしないこと。
自分をシングルマザーだと思うことにする。それで万が一、手が回らないなら旦那さんの家事だけ一切放棄すること。完全役割分担。

・男女の違いだと諦めること。
女性は常に子を「不愉快にさせない」ことに尽力するタイプが多いと思います。だから察する事が得意な人が多いのです。
それに比べて男性は子を「死ななければ良い」と思う方が少なくないようです。
それを頭に入れることで感情の整理がしやすくなるかも知れません。

ただ、諦める方向はあまり良くないと思います。いざ余裕が出来た時に、家族に戻れなくなるからです。


理想的なのは
・旦那さんに「父親」になってもらうこと
だと思います。

貴方が母親を頑張りすぎているから、旦那さんはそれに気づかず「彼氏」「旦那」のままで成長出来ていないのかな、いつまでも貴方に甘えているのかな、と感じました。

貴方や、親など第三者からの説得、教育によって旦那さんが父親になることが1番理想的だと思います。

そうなる為に効果的な方法は、申し訳ありませんが私には分かりません。
その人その人の性格や家族構成、距離感、価値観によって様々だと思うからです。


貴方は今、旦那さんに感情的になってしまうことに対して謝っているのですね。とても頑張り屋さんで、よく出来た人だなと思いました。

しかし、それがかえって、またしても旦那さんが貴方の大人の対応に甘え、あぐらをかかせる原因になってしまっているような気がしてしまいます。

夫婦というのは、甘えられる家族でもありますが、それ以前に生活を共に協力していくパートナーです。
他人同士がくっついた以上、尊重し協力すべきです。

少し、事務的に話し合うのはどうでしょう。
・各家事、育児を頼んだ時に、旦那さんには最低限どのようにこなして欲しいか
・自分が普段どのようなことに気をつけて各家事、育児をこなしているか
・どこまでが許容範囲でどこからが許せないラインか

それをルール化し、可視化する。
例えば育児をしながらスマホを片手に見るのはOKだが、泣いているときはスマホNG、など。

少しでも改善することを願うことしか出来ませんが。心配ながらも応援しています。

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧